デエビゴの甘いシロップのような夢
朝食はメモし忘れ。すまそ。
睡眠;
PM8:30に眠剤飲んで9時には就寝。途中でAM1:45頃に目が覚めて、すぐに入眠後、起床は4:45。睡眠時間はやや足りないけど、入院してからというもの目覚めがいい。
就寝前のデビエゴ(眠剤)のせいか、明細な夢を毎日のように見る。しかも全て、楽しい夢。昨日は、以前いた研究所のPIのQさんと、美人なポスドクのKさんが夢に出てきた。
デエビゴは悪夢の副作用で有名だけど、どうやら俺には逆みたいだ。これ、ネット界隈では賛否両論だけど、俺はいい薬だと思うなー。
頭痛は少し悪化している。そういえは昼間に頭痛対策でマウスピースをつけていないので、今日はそれを試してみよう。マウスピースの効果が認められるなら、昼間につけるのもありだな。。。
本を読みたいが、食堂はテレビがうるさい。かといって病室はなんだか落ちつかない。読書部屋でもあればいいのに…
天気はやや曇天。まるで不安神経症患者のように、すぐにでも、ぽろぽろと泣き出しそうな、そんな空。
朝一の主治医巡回で「今日は散歩無理かもねー。台風来るよー」との事。
残念…いや、昼に晴れるかな?
明日、実家に電話してみよう。正直めんどくさいし、オヤジとも話さなきゃだけど、正直ウザい。金だけおいて死んでくれ。」という気持が消えてくれない。俺はいつから、こんなにオヤジが嫌いになったのか?
風呂!風呂!!ふろぉおおお!!!

AM 9:15。約一週間ぶりの風呂。風呂場はシャワーだけじゃなくて、でっかい湯舟あって、それだけでもう、超リラックスっす。
順番待ちの女性陣がわんさかと待っているので10分も入れなかったけど起さっぱり♪ 全身の筋弛緩効果がばっちり体感できました。やっぱり最強のリラックスツールは、デパスじゃなくて、風呂やね^^ 俺の緊張型頭痛も、これだけできっと良くなるはず。
風呂上がりのコーラが最高だった。カロリーゼロでも、コーラは やっぱり旨い!!
お昼前に相談員のJさんがわざわざ挨拶に来てくれたので、病室で少し話しする。入院して二日で、頭痛もかなり調子が良くなって、なぞの焦燥感もない旨伝えると、喜んでくれた。
まぁ、社交辞令かもだけど、でも、それでもいい。
散歩に生かされた俺
夕方3:00-4:30。入院以来初の外出。台風が来ていたので中止するつもりだったけど、なんとか晴れてくれて良かった。○○スーパーの近くの大きな公園まで、一人でテクテク歩く。途中にコンビニで買ったお高いコーヒーとビスケートが、世界一のうまさで俺の口内を暴れ回る。
はぁ。心地よい…
主治医が言うには、これから毎日、申請さえすれば、基本的に一人での外出はOKとの事。俺の事を信用してくれているみたいだ。後から同室のお隣さんに聞いたところ、「毎日の一人での外出」が許可される例はかなり稀なんだそうな。
ありがたや。ありがたや。
そんな訳で俺は、作業療法と重ならない日、時間を選んで、積極的に外出&散歩する事にした。
でも、おかしは禁止!今後はコーヒーだけ!
公園の人々が、ひたすらに美しい。動いている人間を見ているだけで、全身の筋肉が弛緩する。超リラックス。
明日もこの公園に行こう。そして、歩こう。
俺式|精神疾患患者の主要三分類(雑)

夕食:麦ごはん、ロールキャベツ、野菜のバターソ炒め、青じそドレッシンクで和えた謎の植物群
気づき一つ。
俺がいる開放病棟(全34人。7割は女性)の入院患者は大きく3種類に分類される。
①一人言が(病的に)多い人
②(病的に)しゃべらない人
③それ以外
おれは、普段は①なんだけど、入院中の今は②がメインで、③も少々。他の人はどうなんだろうか?
入院の姿は、仮の姿なのか?そんな妄想が少し頭をかき乱して、少し気持ちが落ち込んできた。
一方で、多くの入院患者に共通していえる事もあって、それ即ち、みんな、優しい。
不思議…
まとめ
世間の皆様は、風呂とコーラとお散歩がある生活の豊かさを、今一度思い知るべきだと思いまーす♪